お問い合わせ
取材・視察・ご見学につきましては seni.miw@gmail.com にて承っております。
※お問い合わせを携帯アドレスからご利用の方へ
返信の際、PCから返信させて頂きますのでアドレスの登録、もしくはPCメール受信拒否設定を解除の上、お問い合わせくださいます様お願い申し上げます。
下記の項目につきましてはお問い合わせを承っておりません
・商品やサービス等のセールス
→加盟店へ直接コンタクトしていただけますようお願い致します。
・個別の店舗へのご意見等
→個人情報保護の観点から当組合ではお預かりしかねます。直接加盟店へご連絡いただけますようお願い致します。
・休業日・取り扱い商品など、個別の店舗についてのご質問
→加盟店リストをご参考下さい。
http://nippori-senigai.com/free/map-2017
取材:
日暮里繊維街の取材をご検討のメディア様は
・御社名、ご担当者様
・ご連絡先
・番組または媒体名
・取材時期 をこちらのメールアドレスまでお知らせ下さい。
なお”日暮里繊維街”という名称をお使いの場合は、東京日暮里繊維卸協同組合の加盟店のみを扱っていただけますようお願い申し上げております。
視察・ご見学:
視察や修学旅行等でご来訪をご希望の団体様は
・御社名、ご担当者様
・ご連絡先
・時期
・ご希望のスケジュール をこちらのメールアドレスまでお知らせ下さい。
・店舗の取り扱い商品・営業スケジュール
→店舗リストをご確認下さい。一律の休業日は設定しておりませんので、お盆・正月休み等も店舗へ直接お問い合わせをお願い致します。
http://nippori-senigai.com/free/map-2017
・個別の店舗へのご意見等
→個人情報保護の観点から当組合ではお預かりしかねます。直接加盟店へご連絡いただけますようお願い致します。
よくある質問をまとめてみました。
Q:一般のお客でもOKですか?
A:現在はほとんどのお店で小売しておりますので大丈夫です。
Q:気に入った生地を多数仕入れてネット販売をしたい場合、日暮里で卸をしてくれるところはあるのでしょうか?
A:日暮里で仕入をした生地を加工して販売している業者さんや、ネット・実店舗で販売している業者さんは沢山おられます。条件等は直接各店舗へお問い合わせください。
Q:○○のバッグで使われている生地や○○のジャケットで使われている生地はどこにありますか?
A:アパレルメーカーさんが数量を厳格に管理しており、余り布が出回る事は原則として有りえません(特に柄モノ、名入モノ)。
稀にサンプル用、若しくはワケ有りが市場に出て、日暮里繊維街に来ることも有りえますが、何処の店かを特定するのは難しいです。
Q:買った生地を発送してもらえますか?他所のお店の生地も一緒に御願いできますか?
A:殆んどのお店で荷造り・発送可能です。(運賃の実費はお客様にご負担願います)
一緒に発送可能と思います、荷造り等の都合上、複数口に分かれて割高になる可能性も有りえますので、店頭で個別に確認して下さい。
Q:繊維街のお休みは何曜日でしょうか?
A:一斉休業日等は設けておりません。繊維街マップ掲載している個店毎の定休日で確認して頂ければ幸いです。
Q:お盆・ゴールデンウィークは営業していますか?
A:各店舗のゴールデンウィーク期間中の営業予定を組合では確認しておりませんが、繊維街マップ掲載している個店毎の定休日を参考にして頂ければ幸いです。
近年の傾向として、祝日休みと表記している店舗でも営業している店舗が増えております。